認定NPO法人
救急ヘリ病院ネットワーク
HEM-Net

ニュース&アーカイブ
アーカイブ

HEM-Net グラフとHEM-Netプラザ

救急自動通報(D-Call Net)解説書を改訂しました
救急自動通報(D-Call Net)解説書

D-Call Netは2015年11月から試験運用を、2018年度からは本格運用を開始しました。

当初は、中・大型乗用車に搭載されていましたが、最近では小型乗用車や軽自動車にも搭載されており、2024年末には850万台、2025年中には1,000万台以上になることが予想されます。

D-Call Netが提供する事故発生場所、衝突状況、車内乗員の死亡重症率等の情報は、全国の消防本部とほぼ全てのドクターヘリ基地病院に提供されていますが、D-Call Netの理解を深めていただくため、改めて改訂版の解説書を作成しました。

この改訂版解説書(2025年2月第2.0版)は、D-Call Net研究会のもと、研究開発と広報活動を継続しているD-Call Netステアリング・コミッティ(自動車メーカー7社、接続機関4社、事務局HEM-Net)が、その仕組みと効果、運用方法などを判りやすく要点をまとめたものです。

3月初旬に、全国の消防本部(771ヶ所)とドクターヘリ基地病院など(71病院)に配布しました。是非ご活用いただければと思います。